グロメットトリートメント始めました

ストリングがラケットのフレーム付近で切れてしまう。
通称、「端切れ」や「下手切れ」と言われたりしています。

当然、ラケット面の端っこで打つと、フレーム付近で切れてしまいやすいものです。
しかし、これはラケットのグロメット(ハトメ)が傷んでいる可能性があります。
最近、端っこで切れることが多いな・・・。
とお悩みの方にグロメットトリートメントをはじました。

張り替えの際に、傷んだグロメットを外し、フレームの汚れをふき取り、新しいグロメットに取り換えます。
部分トリートメント~オールトリートメントまで。
長く使っているラケットはグロメットをチェックしてみてください。
また、これから長く使っていきたいラケットも定期的にグロメットを手入れすることでラケットが長持ちし、ラケットの性能も引き出すことができます。
張り替えの際に「グロメット交換」とお申し出ください♪

グロメットを取り除いた状態

張り替えの詳細は

『張り工房』

おご覧ください。


「バドミントンは人生そのもの」

Follow me!

グロメットトリートメント始めました” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です