冬場におすすめ!耐久性重視のバドミントンガット!

こんにちは。

張り工房の齋藤(@usagi02_soushi)です。

長野県に限らず冬はストリング(通称ガット)がよくきれます。

やはり寒さや乾燥が大きな原因なのですが

ラケットの端っこで切れてしまう端切れ。

対策についての記事はこちら

今回は、そんな寒い冬に少しでも長持ちしやすい!

耐久性重視のストリングを紹介します!

耐久性と高音が魅力『G-TONE9(ゴーセン)』

高耐久の0.69mmクラスでありながらも打球音の良さが人気のジートーン9。

ガットがチリチリケバケバしてくるけれど、そこからがこのガットの本領発揮!

縦と横の糸がしっかりと組合、安定した打球と耐久性。

オススメポイント

  • 打球音◎
  • もちろん高耐久
  • ちょっと珍しいライムグリーン
  • コストパフォーマンス◎
  • ロールガットが220m
  • ロールガットのカラー展開

要チェックポイント

  • 打球感が少し硬め
  • ノッチ(縦と横が交差するところがチリチリ)ができやすい
  • ベースカラーがナチュラルで白が無い

耐久性と反発『ナノジー95(ヨネックス)』

カーボンナノチューブ複合コーティング、ガットの周りを耐久性の高い素材でコーティング。

ノッチができにくく、ストリングの反発も切れにくさもレベルアップ

飛びと耐久のバランスがとれた耐久重視ストリングの優等生

オススメポイント

  • 耐久性
  • ノッチができにくい
  • 反発にも優れている
  • 豊富なカラーバリエーション

要チェックポイント

  • 白が無い(シルバーグレーが一番白っぽい)
  • 耐久系ストリングの中ではお値段高め
  • コーティングがツルツルで食いつき感が△

ロングセラーで耐久性が高い『BG65(ヨネックス)』

ヨネックスの一時代を築いたストリング

高い耐久性としっかりとした打ち応えが人気

力を加えた分飛ぶ素直なストリングでコントロールプレーヤーに人気

オススメポイント

  • 耐久性はいわずもがな
  • 手にしっかりと伝わる打ち応え
  • コントロールしやすい球持ち
  • 価格〇

要チェックポイント

  • 今どき人気の弾き感は△
  • カラーが白のみ

張り工房へのお問い合わせ

どんなストリングがいいか迷ったときには張り工房にご相談ください。

公式LINEアカウントのチャット機能はLINEのトークと同じように簡単です。

友達追加後にメッセージをお願いします♪

友だち追加

「Stringed for Strikes」

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です