コンディショニングライン

機能改善・健康維持

膝上げ訓

このマシンは、つまずきの原因と言える、前かがみの姿勢を正常なバランスに矯正できるマシンです。
膝を引き上げる筋肉を使う事によって、歩行の際につまずかなくなります。

開け閉め訓

このマシンは開くと閉めるのふたつのトレーニングができます。
股関節周りの外側、内側の両方の筋肉バランスを矯正し、足腰、膝への負担を軽減し、歩行の際のふらつきを改善します。

膝振り訓

膝周辺の筋力を引き出し、下肢筋力のバランスを整えます。
膝の痛みが原因で、体重移動や歩行が困難な方の痛みの緩和、予防ができます。
膝の可動域、筋力の向上に効果があります。

膝楽訓

膝や股関節の動きを整え、膝への負担を軽減します。
このマシンは膝をしっかり動かす事によって痛みが軽減できるトレーニングです。

開脚訓

股関節の柔軟性や脚力も強化されます。

バランスの改善にも効果あります。

顔上げ訓

このマシンは、前に湾曲した脊椎を正常な位置に戻し、頭、首、背中のバランスを整えます。
首の前傾を改善して姿勢を良くしていくことや、首や肩の疲労回復、頭痛、肩こりの軽減などに効果があります。

蹴り上げ訓

日常生活に必要な太腿の筋力を鍛えます。
膝にかかる負担を筋肉で吸収出来るようになり、階段を膝に負担をかける事無く、楽に降りられるようになります。
また歩行時の衝撃から膝関節を筋肉で吸収し守ります。

腰楽訓

物を持ち上げる運動動作を整えることで、腰への負担を軽減します。
肩甲骨周辺の筋肉運動も同時に行うことで、慢性的な腰痛・肩こり、猫背や反り腰など姿勢改善の効果があります。

曲げ楽訓

膝周辺の筋力動作を行うことで、主に膝裏の筋力バランスを整えます。
膝の痛みが原因で、曲げる事が困難な方の膝の可動域、筋力向上の効果を期待できます。

起き上がり訓

このマシンは、寝ている姿勢からの起上りの動作を改善します。

お腹周りの筋力が発揮できないと、腰に負担がかかり腰痛の要因になります。
腰への負担をかけずに、お腹周りの筋力を引き出すことができ、体幹の安定に効果があります。

押し引き訓

押すと引くふたつの運動が可能です。
【押す】立ち上がりや起上りの際に必要な筋肉の動作を矯正できます。
【引く】肩甲骨周りの筋肉運動が可能です。

立ち上り訓

運動不足や老化が進むと、本来の力がなくなり、立つ、座るなどの動作の際に膝に負担をかけてしまいます。
このマシンは、立ったり座ったりする際の膝への負担を軽減し、日常動作が楽に行えるようになります。

立ち屈み訓

このマシンを使用することで、ふくらはぎの筋力が引き出され、下肢筋力のバランスが良くなります。同時に股関節のストレッチを行います。
膝の可動域を広げていく効果もあります。

腕振り訓

腕を振る動作を行うことで肩回りの筋力を引き出し安定させることができます。
肘や肩の関節部の負担が軽減し、周辺の痛みの緩和・予防に役立ちます。
腱鞘炎の改善にも効果があります。